top of page
AdobeStock_209001496.jpeg

沖縄の言葉と心にふれる、書のひととき

アセット 1_3x-8.png
沖縄の言葉と心にふれる、書のひととき

沖縄の自然や文化が育んできた、美しい「ことば」たち。
この体験では、そんな沖縄の言葉に筆を通してふれながら、心を落ち着け、静かに自分と向き合う時間を過ごしていただきます。

会場は、沖縄の空気を感じられる民泊の一角。畳の香り、やわらかな光、穏やかな空気の中で、「ぬちぐすい(命の薬)」となるようなひとときをお届けします。

​所要時間/1時間00分
AdobeStock_209001476.jpeg
16:00
はじめのご挨拶・沖縄の言葉紹介
まずは、習字の先生からご挨拶。
筆に触れる前に、沖縄の方言や言葉に込められた意味についてお話します。

たとえば「なんくるないさ」「ちむぐくる」「ぬちぐすい」など、耳にしたことのある言葉も、その背景や本来の意味を知ると、きっと心に響くものがあるはずです。

今日書いてみたい言葉を、ひとつ選ぶところから始まります。
ノートパソコンに向かう女性
16:20
書く言葉を選ぶ時間
ご用意したカードの中から、気になる沖縄の言葉を選びましょう。

それぞれに読み方・意味・文化的な背景も紹介しています。

また、料理体験をされたお客様には、「本日のメニュー」や「料理名」「食材の名前」を書くのもおすすめです。

その日の思い出を、言葉として書き留めることができます。
23137532_s.jpg
16:50
筆で言葉を書く習字体験

いよいよ筆をとって、書の時間へ。
習字の先生が筆の持ち方から丁寧に教えてくれるので、初心者でも安心です。


書くことに慣れていない方でも、少しずつ筆を動かすうちに、自分の中に静けさと集中が訪れる瞬間がやってきます。


心をこめて選んだ言葉が、自分の手を通して一枚の和紙に浮かび上がる感動を、ぜひ味わってみてください。

練習を重ねたあとには、仕上げの清書を。
作品は、色紙や特別な紙に書いて、お持ち帰りいただけます。

C92C20324D6A639ED006DD1F8DE87CC8A40AA476.jpeg
17時間00分
作品の鑑賞と記念のひととき

最後は、それぞれの作品を見ながらゆっくりと振り返り。


お互いの言葉の選び方や、書の味わいを感じ合いながら、自然と心が通う交流の時間です。


記念撮影をしたり、書いた言葉の意味について語り合ったり。


書き上げた文字が、旅の記憶とともに心に残ります。

32291396_s.jpg

この体験で得られるもの

  • 沖縄の言葉や文化を「書く」ことで深く味わえる

  • 筆を通して自分と向き合う、静かな心の時間

  • 料理体験との連動で、思い出がかたちに残る

  • 初心者歓迎、どなたでも楽しめる丁寧な指導付き

  • 完成した作品はそのままお土産に◎

bottom of page